- 2025/05/10 [PR]
- 2015/11/24 クリスマス朗読パーティのお知らせ
- 2015/10/27 【訃報】21期 大石正人様
- 2014/10/12 谷口博昭さんの一周忌法要
- 2014/10/02 故谷口博昭さんの一周忌法要のお知らせ■21期 山縣慎司
- 2014/08/01 「名古屋・大阪恋戦争」ダンスシーンリハーサル■21期 山縣慎司
- 2014/07/30 「名古屋・大阪恋戦争」打ち上げ■21期 山縣慎司
- 2014/07/22 中川五郎ライブ■24期 辻岡嘉人
- 2014/06/04 名古屋・大阪恋戦争■21期 山縣慎司
- 2013/12/25 クリスマスに贈る物語「パクさんのリアカー」
- 2013/12/17 忘年会の話題■21期 山縣慎司
2015/11/24 23:06:41
すんません~
また私用でOB会のブログを使います~
2011年を最後に開催して来なかった「クリスマス朗読パーティ」を今年は4年ぶりに開催することにしました。その告知です。スンマセン!!
今頃気がついたのですが、チラシにはでかでかとVOL.4と書いてしまいましたが、本当はVOL.5です(笑)
2008年から毎年、テンコ盛りの内容で開催してまいりましたが、今回はメインに「パクさんのリアカー」という私の書いたオリジナル・クリスマス・メルヘンを朗読します。
この作品は2010年のクリスマス朗読会用に書いたものです。
クリスマスの物語というのはネタが少ないんです。
ほんとに小さな子供むけの内容だったり、宗教的過ぎたり、話の骨格がしっかりしていなかったり…。
そんな状況だったので、「ええい、こうなったら自分で書いてやるわい!」と好き勝手に書いたら1時間以上もの大作になってしまいました(笑)
大阪の新世界近くの小さな町の小さな出来事を書いています。
初演時には結構多くのお客様の涙腺を緩めた作品です。
今回は2010年以来、初めての再演です。
初演時のメンバーで出演するのは一人だけで、他は私の演技塾の塾生や、大阪芸大の声優コースで私の演技の授業を受けてくれている学生、昔からの知り合いであるプロナレーターが出演します。
OBの皆さま、そのご関係者様のご来場を心よりお待ち申し上げます!
※くれぐれも「差し入れ」など下さらないようにお願いします。実は結構困るので…(笑)
座席予約してくださると幸いです!!
座席予約メールアドレス:dnaxmas@happy.zaq.jp
①お名前
②希望公演回(例:19日の午後2時公演)
③希望座席数
入場無料(カンパをお願いします!)ですので、ぜひ遊びにお越しください~!
また私用でOB会のブログを使います~
2011年を最後に開催して来なかった「クリスマス朗読パーティ」を今年は4年ぶりに開催することにしました。その告知です。スンマセン!!

今頃気がついたのですが、チラシにはでかでかとVOL.4と書いてしまいましたが、本当はVOL.5です(笑)
2008年から毎年、テンコ盛りの内容で開催してまいりましたが、今回はメインに「パクさんのリアカー」という私の書いたオリジナル・クリスマス・メルヘンを朗読します。
この作品は2010年のクリスマス朗読会用に書いたものです。
クリスマスの物語というのはネタが少ないんです。
ほんとに小さな子供むけの内容だったり、宗教的過ぎたり、話の骨格がしっかりしていなかったり…。
そんな状況だったので、「ええい、こうなったら自分で書いてやるわい!」と好き勝手に書いたら1時間以上もの大作になってしまいました(笑)
大阪の新世界近くの小さな町の小さな出来事を書いています。
初演時には結構多くのお客様の涙腺を緩めた作品です。
今回は2010年以来、初めての再演です。
初演時のメンバーで出演するのは一人だけで、他は私の演技塾の塾生や、大阪芸大の声優コースで私の演技の授業を受けてくれている学生、昔からの知り合いであるプロナレーターが出演します。
OBの皆さま、そのご関係者様のご来場を心よりお待ち申し上げます!
※くれぐれも「差し入れ」など下さらないようにお願いします。実は結構困るので…(笑)
座席予約してくださると幸いです!!
座席予約メールアドレス:dnaxmas@happy.zaq.jp
①お名前
②希望公演回(例:19日の午後2時公演)
③希望座席数
入場無料(カンパをお願いします!)ですので、ぜひ遊びにお越しください~!
PR
2014/10/12 15:29:31
昨年(2013年)の10月12日に急逝なさった22期谷口博昭さんの一周忌法要に参列してまいりました。
このOB会のブログを作ったのが2011年1月。その折、谷口さんのご所在も知れ、早速6月のOB会に参加する旨、お知らせくださいました。
実は、お仕事のご都合で大阪でのOB会へのご出席は最終的に叶わなかったのですが、21期の山縣さんなどと「関東OB会」を結成してくださり旧交を温めてくださいました。
6月のOB会には来られなかった谷口さんですが、同年11月に大阪で開催された23期福山さん主催のOB会には東京からわざわざお越しくださり、OB会を企画した私へも労いのお言葉をくださいました。
そう言えばあの折、ご自分がどんな経緯で舞台監督の仕事をすることになったかお話しくださいましたが、私にとっては大変興味深いお話しでした。
さて、ご法要の地、少林禅寺に伺いますと、すでに22期谷村さんがお見えでした。
すぐに谷口さんの奥様やお嬢様がた、そして谷口さんのご母堂にもご挨拶できました。
亡くなって1年、その時間がご家族にいささかの癒しをもたらしたのか、あるいは法要のご準備やご納骨のことなどで気を張っていらっしゃったからなのか、ご家族の御心も少し落ち着いていらっしゃるようにお見受けします。
やがて21期入江さんもお見えになりました折しも、法要が始まりました。
焼香台を挟んで右側(上手)に谷口さんの小さなお写真、左側(下手)にお骨。
写真に収めたかったのですが、御許可を得る機会を失い、ここで皆さまに見ていただけないのが残念です。
写真では黒いポロシャツをお召しのようです。メガネを頭に載せてにっこりなさっています。
う~ん、いかにも「舞台監督」という雰囲気ですね(笑)
さて、法要が終わってから、ある「出会い」がありました。
参列なさったかたの中に谷口さん同様、東京で舞台監督をなさっているY氏というかたがおられました。このかたはご自分の会社を設立なさっているようですが、なんと、このかたは22期谷村さんのお知り合いだったのです!
谷村さんとY氏も40年ぶりくらいの再会です(笑)
文字通り、谷口さんのお引き合わせですね!
しめやかで、そして温かいご法要でした。
このOB会のブログを作ったのが2011年1月。その折、谷口さんのご所在も知れ、早速6月のOB会に参加する旨、お知らせくださいました。
実は、お仕事のご都合で大阪でのOB会へのご出席は最終的に叶わなかったのですが、21期の山縣さんなどと「関東OB会」を結成してくださり旧交を温めてくださいました。
6月のOB会には来られなかった谷口さんですが、同年11月に大阪で開催された23期福山さん主催のOB会には東京からわざわざお越しくださり、OB会を企画した私へも労いのお言葉をくださいました。
そう言えばあの折、ご自分がどんな経緯で舞台監督の仕事をすることになったかお話しくださいましたが、私にとっては大変興味深いお話しでした。
さて、ご法要の地、少林禅寺に伺いますと、すでに22期谷村さんがお見えでした。
すぐに谷口さんの奥様やお嬢様がた、そして谷口さんのご母堂にもご挨拶できました。
亡くなって1年、その時間がご家族にいささかの癒しをもたらしたのか、あるいは法要のご準備やご納骨のことなどで気を張っていらっしゃったからなのか、ご家族の御心も少し落ち着いていらっしゃるようにお見受けします。
やがて21期入江さんもお見えになりました折しも、法要が始まりました。
焼香台を挟んで右側(上手)に谷口さんの小さなお写真、左側(下手)にお骨。
写真に収めたかったのですが、御許可を得る機会を失い、ここで皆さまに見ていただけないのが残念です。
写真では黒いポロシャツをお召しのようです。メガネを頭に載せてにっこりなさっています。
う~ん、いかにも「舞台監督」という雰囲気ですね(笑)
さて、法要が終わってから、ある「出会い」がありました。
参列なさったかたの中に谷口さん同様、東京で舞台監督をなさっているY氏というかたがおられました。このかたはご自分の会社を設立なさっているようですが、なんと、このかたは22期谷村さんのお知り合いだったのです!
谷村さんとY氏も40年ぶりくらいの再会です(笑)
文字通り、谷口さんのお引き合わせですね!
しめやかで、そして温かいご法要でした。
2014/10/02 10:06:48
昨年10月に亡くなった、22期、故・谷口博昭君の一周忌法要、および納骨の連絡を奥様からいただきましたので、この場を借りてお伝えさせていただきます。
■平成26年10月11日(土)
12:00~13:00 「一周忌法要」
於:少林禅寺
〒542-0072 大阪市中央区高津1-2-30
13:00~14:00 移動
14:00~15:00 「納骨」
於:王寺霊園
〒636-0012
奈良県北葛城郡王寺本町3丁目1292
℡ 0745-72-5001
谷口恵子
もし、お時間のある方はぜひ最期のお別れを伝えに参列していただければと思います。
尚、参列いただけるようなら、奥さままで連絡して欲しいという事ですが、
ここに奥さまの連絡先を掲載するわけにもいきませんので、参列される際は、山縣もしくは岩鶴までご連絡をいただければ、折り返し、メールにて連絡先をお伝えいたします。
山縣慎司
■平成26年10月11日(土)
12:00~13:00 「一周忌法要」
於:少林禅寺
〒542-0072 大阪市中央区高津1-2-30
13:00~14:00 移動
14:00~15:00 「納骨」
於:王寺霊園
〒636-0012
奈良県北葛城郡王寺本町3丁目1292
℡ 0745-72-5001
谷口恵子
もし、お時間のある方はぜひ最期のお別れを伝えに参列していただければと思います。
尚、参列いただけるようなら、奥さままで連絡して欲しいという事ですが、
ここに奥さまの連絡先を掲載するわけにもいきませんので、参列される際は、山縣もしくは岩鶴までご連絡をいただければ、折り返し、メールにて連絡先をお伝えいたします。
山縣慎司
2014/07/22 13:30:03
先日の日曜日、自宅ご近所(近鉄針中野)の酒屋さんの二階にあるライブハウスで中川五郎さんのライブがあり、パワーたっぷりのステージを見てきました。
五郎さんとは昔々(1970年代)、五郎さん著の某小説で裁判沙汰になった際に、友人と3人で復活コンサートを中之島中央公会堂で主催したことがあり、今年のはじめ久々に五郎さんのライブを拝見した後、お話させていただいたら、この復活コンサートのことを覚えてくださっており、色々お話しする中で、今回の針中野の話が決まり、遠路はるばる来てもらえる事になりました。
観客の半分が同期の24期生で半同窓会状態でした。もちろん「腰まで泥まみれ」をはじめ、新旧含めて約2時間半思いっきり歌ってくれました。
あのころの五郎さんとは全くぶれておらず、大変なパワーをいただきました。
今こそ「腰泥」を世に送り出したいですね。
五郎さんとは昔々(1970年代)、五郎さん著の某小説で裁判沙汰になった際に、友人と3人で復活コンサートを中之島中央公会堂で主催したことがあり、今年のはじめ久々に五郎さんのライブを拝見した後、お話させていただいたら、この復活コンサートのことを覚えてくださっており、色々お話しする中で、今回の針中野の話が決まり、遠路はるばる来てもらえる事になりました。
観客の半分が同期の24期生で半同窓会状態でした。もちろん「腰まで泥まみれ」をはじめ、新旧含めて約2時間半思いっきり歌ってくれました。
あのころの五郎さんとは全くぶれておらず、大変なパワーをいただきました。
今こそ「腰泥」を世に送り出したいですね。
2014/06/04 12:56:22
2013/12/17 14:34:20
不思議なもので、この歳になっても高校時代の仲間と飲むと、
すぐ17,8歳に戻ってしまうものです。
尤も、仲間と言っても、期も離れているので、
高校時代そのものを知っているわけでもないし、
出会ったのも、ほんのここ2年ほど前の事なんですが。
あっという間の3時間でしたが、色々な話をしました。
フォークソングクラブの事、フォークソングの事、クラブの事・・・
あれっ・・・?
後、何話したっけ?
あっ、高校時代僕が付き合っていた女の子の事も話しましたね(笑)
「山縣さんはひどい奴だ」という結論になりました(笑)
入江、大石、山本、おまけ3人組、故・谷口、谷村、今村
福山、小路嬢、米川嬢、吉田嬢、故・松井嬢、岩鶴、前田嬢
O嬢、A嬢、N嬢・・・
学校の中庭、音楽教室、地学教室、視聴覚教室、講堂、渡り廊下、
学校裏の喫茶店、お好み焼き屋・・・
次から次へと色々なワードが飛び交っていました。
本当に楽しい3時間でした。
春の集まりが楽しみです。
最後に…、
関東支部から、永久名誉幹事長の岩鶴君への要望も飛び出しました。
「早く、次のOB会を開いて欲しいよね。大阪でみんなと飲みたいね」です。
21期・山縣