大阪,府立,勝山,高校,勝高,フォークソング,部,クラブ,OB,卒業生,会,同窓会,同期,先輩,後輩, 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



金欠なのに………
D'Addarioのアコーステイック弦(medium)を購入しました。



ダダリオの弦は非常に定評のある弦です。
それぞれの弦の輪郭がくっきりしていますし、響きも長持ちするようです。

以前のこのブログにも書きましたが、私は40年前くらいに弾いていたChaki W-3というギターを修理に出しました。そのとき、リペアマンのかたがこのダダリオの弦を張って送り返してくださったのです。
送り返されてきたギターを弾いた瞬間に「おおおおお!!!」と感動しました。
もちろんリペアマンさんの技術もさることながら、この弦の性能の高さを感じました。

私はあまりギター弦に関してはこだわりがないのですが、この弦は一味違うように感じます。

今回は私が所有するところのGUILD D50とChaki W-3などのドレッドノートタイプにはmedium弦が合うのではないかと思い、購入した次第です。

ちなみにアベノのQ'sモール3階にある島村楽器さんで購入しました。
値段は¥1,980-(3セット同梱)でした。
1セットごとに包装されていますので使いやすいでしょう。
(Martinの同じようなセットはこれよりも、ちょっと使いにくいと思います。安いのですがネ?)

R天のサイトにもこのセットパックは紹介されており、値段も¥1,680-くらいで、島村楽器さんより安い表示なのですが、そこに送料を加算すると¥2,400-近くになります。
そういう事実を考えると、お近くの楽器店で直接購入なさったほうが安いかも知れませんね。

でも、実は、まだこの弦を張っていません(笑)
今、張っているMartinの弦も元気に鳴っていますので(笑)

ギター弦はそのギターの特性はもちろん、ご自身のお好みや用途も考え合わせて購入すべきものなのだと思います。

※余談ですが、昔、Jubiree(ジュビリー)というギター弦がありました。
これはギブソン系のギターにフィットしていたように思います。ジュビリー弦はなくなったのかなぁ~。じゃあ、今はやっぱりD'Addarioが一番かな…)


PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
26期部長岩鶴
HP:
性別:
男性
職業:
幹事
趣味:
OB会開催
自己紹介:
大阪府立,勝山,高校,フォーク,ソング,部,クラブ,OB,会,同窓会
[01/19 武藤 昇]
[10/27 福山隆司]
[06/17 山縣慎司]
[06/02 伊福部 茂]
[04/15 伊福部 茂]
[01/05 山縣慎司]
[11/26 芳本 博昭]
[11/24 芳本 博昭]
[10/28 山縣慎司]
[10/28 澤田 幸子]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31