大阪,府立,勝山,高校,勝高,フォークソング,部,クラブ,OB,卒業生,会,同窓会,同期,先輩,後輩, 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



思い出ぼろぼろ・・ (24期 辻岡嘉人)

第4話 【下郡先生に感謝!
24期有志で、ブラザースフォーだったか忘れましたが、確かサンケイホールでのコンサートに行ったときに偶然、下郡先生も見に来られていた事があります。
先生もお好きだったのか、顧問としてなのかわかりませんが、当時連帯感を覚えた記憶があります。

また、当ウォーリアス(大塚、五十嵐、辻岡)で活動していたときに、全国フォーク音楽祭の関西地区大会が神戸であり、これに参加するためには学校を早退しないと間に合わない状況の時に、下郡先生が学校に交渉してくださり、無事参加できたことも、当時すごくうれしかった思い出があります。
(結果、関西地区大会で敗退しましたが当大会の優勝者が後にデビューしたチェリッシュだったような気がします。誰か覚えてる??)


※その後、調べましたら「チェリッシュ」は中部地区の代表で、そのあと全国大会で優勝しているようですね。
関西大会では誰が優勝したのでしょう・・・・?


f9d8dbeb.jpeg0310afd1.jpeg5a0b2484.jpeg

※上記画像は24期大塚さんからご提供いただきました。
左からジローズ、赤い鳥、ビリー・バンバンだと思われます。

------------------------------------------------------------------------------------------
顧問の下郡先生には私も大変お世話になりました。
1年生の秋から翌年3月までの半年間、実際に活動していたのはクラブで私一人という状況になり、職員会議でクラブの休部が議題に上がるとおっしゃるので、「新入生が必ず入ってきますから、それは避けてください」とお願いしましたら、先生が職員会議で弁明してくださり、休部は免れたのです。
あのとき、休部が決定していたらクラブはなくなっていたかも知れません。

辻岡さん、いろいろなエピソードを送ってくださりありがとうございました!!
また何か思い出がありましたら是非お送りください。
 
PR


【バイタリスフォークビレッジだったと思う】
ウォーリアスのメンバーは公欠扱いだったけど
カバン持ちのメンバーは欠課扱いだった・・・
関西大会で優勝したのはたしか「本田路津子」だったと思う
鳥の「やっちゃん」に握手してもらったことは今でも覚えている
ビリーバンバンのお兄ちゃんがトイレできばってたのも懐かしい・・・ ^^
【無題】
戸室君へ(ローカルで申し訳ないです)

ビリーバンバンのお兄ちゃんのトイレの話、覚えてるで。。
欠課扱いになって申し訳ないです。
いい思い出やな
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
26期部長岩鶴
HP:
性別:
男性
職業:
幹事
趣味:
OB会開催
自己紹介:
大阪府立,勝山,高校,フォーク,ソング,部,クラブ,OB,会,同窓会
[01/19 武藤 昇]
[10/27 福山隆司]
[06/17 山縣慎司]
[06/02 伊福部 茂]
[04/15 伊福部 茂]
[01/05 山縣慎司]
[11/26 芳本 博昭]
[11/24 芳本 博昭]
[10/28 山縣慎司]
[10/28 澤田 幸子]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31