大阪,府立,勝山,高校,勝高,フォークソング,部,クラブ,OB,卒業生,会,同窓会,同期,先輩,後輩, 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



誰とは申せませんが、ある甘え上手なOB(仮にお名前を「山縣」としておきます)から「どうしてもあの人を探してくれ」と頼まれていた私は、その人を探しに西成区に出かけました。

この捜査対象となっているかたを仮にAさんとしておきます。

勝山高校の卒業生ならご存知でしょうけれど、「名簿」には、勝山高校が発行する「同窓会名簿」とその学年の「生徒名簿」というのがあります。
以前にもこのブログに書きましたが、私は、ある同期生の形見分けで頂戴したものと合わせて、発行年度の異なる3冊の「同窓会名簿」を持っております。

Aさんの連絡先情報はもっとも古い同窓会名簿にしか掲載されていなくて、当時は住まいも大阪府南部になっています。
その後の同窓会名簿にはお名前の記載はあるものの、ご所在がすでに不明になっています。

そこで、Aさんが卒業なさった大学はわかっていましたので、ゴリ押しの得意な私は、その大学の同窓会にも消息を尋ねましたが、そちらにも「情報はない」とのご返事を頂戴しておりました。

「こうなったら高校在学当時の生徒名簿で、ご実家をまずは調べてみよう」

と考えました。
そこで、あるOB(仮にお名前を「本○」としておきます)が当時の生徒名簿をお持ちであることを覚えていたのでお尋ねしたところ、西成区の某住所をお教えくださったのです。これが当時のAさんのご実家ですな。
さすがに相当に古い情報ですので、地名も変わっています。

私は西成区役所に問い合わせて、現在はどのように変更されているのかを確認して、地下鉄四つ橋線「岸里」駅に降り立ちました。

Image681.jpg

(何の面白みもない画像)






久しぶりの駅ですが、ずいぶん新しくなっていますねぇ~!
自動で昇降する階段まで設置されています。
さて・・・いよいよご実家があったと思しき場所を訪ねてみます。

事前にだいたいの方向は確認しておりましたので、そちらに向かいました。

「こうつと・・・ここはまだ○丁目やな・・・×丁目っちゅうたらえらい遠いんかいな・・・。おっ、郵便屋さんや・・・。あのぉ、すんません。ちょっとおたんね申しまっけど、×丁目っちゅうたらどの辺になりまっしゃろ?」
「×丁目? それはあっちにまぁーっすぐ行って住吉から船に乗って・・・」
「なぶったらあきまへんで!」
「うそうそ。あの高架の向こう側がもう×丁目ですわ」

ほんまになぶりやがってどんならん奴っちゃ。

と、その×丁目に参りましたら、えらいせせこましいところに何軒も戸建て住宅が並んでおります。
そのうちのあるお宅の前に差しかかりますと、中年の女性が御自宅から出ていらっしゃるところでした。
そのご自宅、結構古いたたずまいでしたので、こりゃ幸いと声をかけました。

「えらいすんません。このあたりに昔、」
「いや、結構ですわ」
「何も言うてまへんがな。西成っちゅうとこはジャラジャラした人多いんかいな・・・。いや、昔、この辺にAさんというお宅があったんご存じありまへんか?」
「いやぁ、知りませんなぁ」
「はぁ・・そうでっか・・・・。いや、えらい昔の話で申し訳ないんでっけど・・・」
「私もここに来て30年ほどになりますけど知りませんなぁ・・・」

(と、言うことは・・・30年前にはもうここにはAさんのご実家はなかったかも知れんということやな・・・・)

ひとまず表札を一軒ずつ見てまわりました。

(つづく)
 
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
26期部長岩鶴
HP:
性別:
男性
職業:
幹事
趣味:
OB会開催
自己紹介:
大阪府立,勝山,高校,フォーク,ソング,部,クラブ,OB,会,同窓会
[01/19 武藤 昇]
[10/27 福山隆司]
[06/17 山縣慎司]
[06/02 伊福部 茂]
[04/15 伊福部 茂]
[01/05 山縣慎司]
[11/26 芳本 博昭]
[11/24 芳本 博昭]
[10/28 山縣慎司]
[10/28 澤田 幸子]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31