2013/11/28 21:00:32
ジングル・ベルだけではいささか淋しいので、「サンタが町にやってくる」のギターアレンジをしてみました。
最初は悪戦苦闘しながらも「おっ、調子よくアレンジが進んでいるゾ」と思っていたのに、サビのところになって左手がとんでもなく難しくなってしまいました(笑)
ついでに言うと、その左手の難しさに伴って、右手もあやふやです(笑)
今も練習しているのですが、まともに弾けた試しがありません(涙)
でも、割と可愛らしいアレンジになったのではないかと思います。
リハビリが主目的ですからお許しくださいね。
もう少し練習を積んで「サンプル演奏」をアップできたらうれしいです。
※画像をクリックしてくださると大きくなります。
演奏通りに楽譜を書くと見にくくなるので簡略化して書いています。
ニュアンスはどうぞ演奏者自身でおつけください。
※2013/12/3楽譜の間違いを修正しました。
【サンプル演奏】
タグ ソロ ギター アレンジ サンタが町にやってくる スリーフィンガー santa claus is coming to town guiter solo score かんたん 演奏 フィンガリング 楽譜 クリスマス ソング
最初は悪戦苦闘しながらも「おっ、調子よくアレンジが進んでいるゾ」と思っていたのに、サビのところになって左手がとんでもなく難しくなってしまいました(笑)
ついでに言うと、その左手の難しさに伴って、右手もあやふやです(笑)
今も練習しているのですが、まともに弾けた試しがありません(涙)
でも、割と可愛らしいアレンジになったのではないかと思います。
リハビリが主目的ですからお許しくださいね。
もう少し練習を積んで「サンプル演奏」をアップできたらうれしいです。
※画像をクリックしてくださると大きくなります。
演奏通りに楽譜を書くと見にくくなるので簡略化して書いています。
ニュアンスはどうぞ演奏者自身でおつけください。
※2013/12/3楽譜の間違いを修正しました。
【サンプル演奏】
タグ ソロ ギター アレンジ サンタが町にやってくる スリーフィンガー santa claus is coming to town guiter solo score かんたん 演奏 フィンガリング 楽譜 クリスマス ソング
PR
【何とも器用な・・・】
それにしても岩鶴永久名誉幹事長は器用なものですね。
感心します。
12月に入ったら、早急にUPしてください。
今度は「早いよ!」なんて野暮な事は言いませんからね。
感心します。
12月に入ったら、早急にUPしてください。
今度は「早いよ!」なんて野暮な事は言いませんからね。
山縣 様
コメントありがとうございます。
でも、こういうのって「器用」というものでしょうか?(笑)
12月にサンプル演奏をアップできるように頑張ります。
山縣さんも「ジングル・ベル」を練習なさってください。
あれは簡単ですし、弾けるようになると結構ギタリスト気分に浸れます(笑)
コメントありがとうございます。
でも、こういうのって「器用」というものでしょうか?(笑)
12月にサンプル演奏をアップできるように頑張ります。
山縣さんも「ジングル・ベル」を練習なさってください。
あれは簡単ですし、弾けるようになると結構ギタリスト気分に浸れます(笑)
僕の指はもうフレームを抑える事など出来ませんよ(笑)
弦を抑えるどころか、触れるだけで切れそうなほど、
柔らかくなってしまいましたね。
悲しい話です。
弦を抑えるどころか、触れるだけで切れそうなほど、
柔らかくなってしまいましたね。
悲しい話です。
山縣 様
コメントありがとうございます。
柔らかくなってしまった指先に、ギターのスチール弦は江戸時代の拷問みたいですものね(笑)
でも、ほんの3日程度の修業でずいぶん楽になります。
高校時代は「指が痛い!」より「ギターを弾きたい!」という欲求が勝っていたのでしょうね(笑)
>僕の指はもうフレームを抑える事など出来ませんよ(笑)
フレームって…
それ「フレット」のことでしたっけ?
アカン…ギター関係の用語も忘れてます。
コメントありがとうございます。
柔らかくなってしまった指先に、ギターのスチール弦は江戸時代の拷問みたいですものね(笑)
でも、ほんの3日程度の修業でずいぶん楽になります。
高校時代は「指が痛い!」より「ギターを弾きたい!」という欲求が勝っていたのでしょうね(笑)
>僕の指はもうフレームを抑える事など出来ませんよ(笑)
フレームって…
それ「フレット」のことでしたっけ?
アカン…ギター関係の用語も忘れてます。
フレームだって(笑)
テレビの画面じゃあるまいし。
あ~・・・
もう、あかんわ!
歳だね。
福山君の誕生日に歳の話をするのもなんだけど(笑)
テレビの画面じゃあるまいし。
あ~・・・
もう、あかんわ!
歳だね。
福山君の誕生日に歳の話をするのもなんだけど(笑)
山縣様
あれ?
やっぱり「フレーム」ってギターの用語ではありませんでしたか?
でも、なんか「フレーム」というのもあったような気がするのですが…ないか…。
歳なのかなぁ、やっぱり…(笑)
あ、福山さんのお誕生日ですか?
おめでとうございます、福山さん!
あれ?
やっぱり「フレーム」ってギターの用語ではありませんでしたか?
でも、なんか「フレーム」というのもあったような気がするのですが…ないか…。
歳なのかなぁ、やっぱり…(笑)
あ、福山さんのお誕生日ですか?
おめでとうございます、福山さん!
もう昨日になってしまいましたが、
今年の誕生日は当直でした。
去年は還暦祝いで、城崎でカニを食べていましたが・・・
今年の誕生日は当直でした。
去年は還暦祝いで、城崎でカニを食べていましたが・・・
もちろん、ギターにも、メガネにも、テレビにもフレームはあります。
ただし、それは“縁・ふち”の事であって、
決して、弦が張ってあるネックの事ではないですよね(笑)
ギターのフレームを触るだけで、指先が切れたら大変ですものね。
単なる大きな勘違いでした。
決して歳のせいにしたくはないのですが(笑)
ただし、それは“縁・ふち”の事であって、
決して、弦が張ってあるネックの事ではないですよね(笑)
ギターのフレームを触るだけで、指先が切れたら大変ですものね。
単なる大きな勘違いでした。
決して歳のせいにしたくはないのですが(笑)
山縣 様
コメントありがとうございます。
ふふふ、わかりました。
わかりましたよ、私には~。
フレームの謎が解けましたよ!
言いますでしょ?
「5フレ下げて」とか「10フレ、カット」とかぁ~。
こりゃあ、ある種の業界の人ならよく使う表現ですじゃ~。
で、ギターはと言えば
「5フレをバレーして」とか「キーを2フレ下げて」なんて言うじゃあ~あ~りませんか?
どっちも「フレ」で、テレビは「フレーム」、ギターは「フレット」なんですよ~。
どうでやす?
この解釈。
私もスタジオで「3フレ上げて」というのを聞いて、ついカポを動かしたもんです(笑)
「歳のせい」ではなくて「経験のせい」…ではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
ふふふ、わかりました。
わかりましたよ、私には~。
フレームの謎が解けましたよ!
言いますでしょ?
「5フレ下げて」とか「10フレ、カット」とかぁ~。
こりゃあ、ある種の業界の人ならよく使う表現ですじゃ~。
で、ギターはと言えば
「5フレをバレーして」とか「キーを2フレ下げて」なんて言うじゃあ~あ~りませんか?
どっちも「フレ」で、テレビは「フレーム」、ギターは「フレット」なんですよ~。
どうでやす?
この解釈。
私もスタジオで「3フレ上げて」というのを聞いて、ついカポを動かしたもんです(笑)
「歳のせい」ではなくて「経験のせい」…ではないでしょうか?
結局は、歳のせいですね(笑)
確かに、両方とも“フレ”ですね。
ただし、テレビの世界の“フレ”は、
縁(枠)を表現する“フレーム”ではなくて、
映像画面のコマ数を表す“フレームレート”の事で、
ちょこっと違います。
何にしても、それをギターの話に合わせてしまうのも
やっぱり歳ですね(笑)
最近、
「ほら、あれあれ!」とか、
「あの、だれっだけ?あのドラマに出ているあの女優」
など、わけの分からない発言が多くなりました。
そのうち、フレットもフレームも
フレッドも(だれだ、そいつ?)
ブレッドも(誰がパン買って来いって言った!)
全部ゴッチャになるかもです。
気を付けなきゃ。
確かに、両方とも“フレ”ですね。
ただし、テレビの世界の“フレ”は、
縁(枠)を表現する“フレーム”ではなくて、
映像画面のコマ数を表す“フレームレート”の事で、
ちょこっと違います。
何にしても、それをギターの話に合わせてしまうのも
やっぱり歳ですね(笑)
最近、
「ほら、あれあれ!」とか、
「あの、だれっだけ?あのドラマに出ているあの女優」
など、わけの分からない発言が多くなりました。
そのうち、フレットもフレームも
フレッドも(だれだ、そいつ?)
ブレッドも(誰がパン買って来いって言った!)
全部ゴッチャになるかもです。
気を付けなきゃ。
この記事へコメントする