大阪,府立,勝山,高校,勝高,フォークソング,部,クラブ,OB,卒業生,会,同窓会,同期,先輩,後輩, 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



高校時代の僕は身長172センチで体重52キロでした。
ところが年月というものは恐ろしいもので、62歳になった現在、
身長170センチの74キロになってしまいました。
45年も経つと、2センチも縮んでしまうんですね。
それより、もっと恐ろしいのは体重です。
なんと22キロも増えているではありませんか。

これが1ヶ月前です。
「これは何とかしなきゃいかん!」と一念発起。
この歳から新しいスポーツを始めるのも億劫なので、 
3週間前から、階段を使う事にしました。


マンション3階から非常階段を使って33段下ります。
最寄りの駅では改札からホームまで52段上ります。
自由が丘駅で東横線ホームから大井町線ホームへ35段下り、
大井町駅では、大井町線ホームからりんかい線地下5階ホームへ250段下り、
東京テレポート駅では地下5階ホームから128段の上り。


帰りは、
まずオフィスのある24階から1階まで550段下ります。
(ちなみにこれに要する時間は6分)
次に東京テレポート駅地下5階ホームへ128段の下り。
大井町駅では、地下4階のホームから182段の上り。
自由が丘駅で35段の上り、
そして最寄駅のホームから改札まで52段の下りです。


以上一日に使う階段は、
下りが1048段、上りが397段になります。

息は上がりますが、足が上がらなくなります。
芳しい結果はまだ出ていませんが、
一か月後、三か月後が少し楽しみです。


皆さんも健康には気を付けて下さい。

------------------------------------------------
山縣様
ご投稿ありがとうございました。
大変なご努力ですね~!
きっとシェイプアップできることでしょうね!

私などPCと一体化してしまっておりますので時間の問題です(笑)

PR


【すごいですねぇ】
階段を使うとは、なかなかいいアイデアですね
私も一時期、昼食後階段を上り下りしていたことがありますが
飽きてしまって、結局長続きしませんでした。
通勤だと飽きることもないし、3週間もやれば習慣になっているでしょうし。

でも、なにがすごいって、階段の数を数えたことですよね。
それぞれの段数をメモでもとったんですか?

馴れてきたら、朝オフィスのある24階までの550段も上れるのでは。

しかし<息は上がりますが、足が上がらなくなります。>とはうまいこといいますね。
たしかに息はすぐに上がりますね。
私は2月からフットサル(月に2回程度)をはじめたのですが、
3回目にしてふくらはぎの肉離れで現在休止中です。再発しやすい場所なので、ちゃんと治してまたやりたいと思っています。
【550段の上り?】
福山君へ

いやあ、流石に550段を上るとなると、
一体どれほどの時間がかかるのか。

足が上がらないどころか、途中で倒れてしまいますよ(笑)

フットサルは大変そうですね。
昔(30代の頃)職場のみんなとバスケットバールの
チームを組んでいたことがありますが、とてもハードでした。

今はとても無理ですね。

岩鶴名誉幹事長へ

段数は一生懸命数えました。
途中で訳が分からなくなったので、
4日ほどかかりました(笑)

一回下まで降りて数え直した事もあります(笑)

「いったいどれぐらい上ったり下ったりしてるのかな?」
と、思って数えたのですが、数えきった後、
その数にうんざりしましたね(笑)

果たして、いつまで続くのでしょうか・・・

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
26期部長岩鶴
HP:
性別:
男性
職業:
幹事
趣味:
OB会開催
自己紹介:
大阪府立,勝山,高校,フォーク,ソング,部,クラブ,OB,会,同窓会
[01/19 武藤 昇]
[10/27 福山隆司]
[06/17 山縣慎司]
[06/02 伊福部 茂]
[04/15 伊福部 茂]
[01/05 山縣慎司]
[11/26 芳本 博昭]
[11/24 芳本 博昭]
[10/28 山縣慎司]
[10/28 澤田 幸子]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31