2012/06/05 22:16:18
さて、21期の山縣慎司さんの「アマチュー(あのころ、ボクたちのチューニングは甘く、切なく…の略称)」もいよいよ大詰めです。
が・・・・・・・
それを察知して、山縣さんが秘蔵の画像を送ってくださいましたので、最終回の前にご紹介いたしましょう。
------------------------------------------------------------------------------------
これは珍しい!
ギターを弾いている宮澤賢治ですね!
宮澤賢治研究に一石を投じる1枚! ざぶとん1枚!
(宮澤賢治はチェロとかではなかったでしょうか?)
左にいるのは・・・・・・これは・・・・・若き日のガッツ石松かも知れません。
山縣さんは・・・・・どこに・・・・・・・
真ん中の譜面台みたいなのがそうなのかな・・・・・・・・
そう言えばYの字が見えますね。

中学時代、人前で初めてギター演奏。
どう考えても、ギターの弾き方がど素人(笑)
何を歌ったのかは、全く覚えていません。
(by 山縣)
これは中学の同窓生の某氏と山縣さんです。
いやぁ、戦時中の学生みたいですね!
「節子~」とかいう声が聴こえてきます。
(右側の某氏はプライバシー保護のためモザイクをかけています)

これは文化祭での写真ですが、あまりよく写っていません。
PCで解析したところ右側にベースを弾いている人がいるようです。

42年10月8日 初めての文化祭。
フォークの舞台でテープが飛ぶなんて、考えられませんよね。
高校アイドル時代です(笑)
(by 山縣)
おお、勝山高校のHPにもある幻のオペレッタ「影をなくした男」の一場面です。
背景の手作り感が秀逸!

同上 42年10月8日
音楽部のオペレッタ『影をなくした男』
とてもフォークを歌っていた同じ男とは思えませんね。
両手を広げて、まるでオペラ歌手です。
(by 山縣)
うわぁ~これは懐かしい! そして、胸が熱くなる!!
文化祭の定番「教室喫茶」です!
窓の外の当時の風景・・・・・いかがですかぁ!!!
(右にいるのはどうやら女性のようですねぇ~)

おまけです。42年10月8日
フォークフェスティバルの後、どこかの部が開いていた教室喫茶店で。
(by 山縣)
---------------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
なつかしゅうございましたネ??
貴重な写真の数々をお送り下さった山縣さんにお礼を申し上げます!m(__)m
さあ、山縣さんのクラブの思い出もいよいよ最終回を迎えます。
(次回のエピソードをお楽しみに!)
が・・・・・・・
それを察知して、山縣さんが秘蔵の画像を送ってくださいましたので、最終回の前にご紹介いたしましょう。
------------------------------------------------------------------------------------
これは珍しい!
ギターを弾いている宮澤賢治ですね!
宮澤賢治研究に一石を投じる1枚! ざぶとん1枚!
(宮澤賢治はチェロとかではなかったでしょうか?)
左にいるのは・・・・・・これは・・・・・若き日のガッツ石松かも知れません。
山縣さんは・・・・・どこに・・・・・・・
真ん中の譜面台みたいなのがそうなのかな・・・・・・・・
そう言えばYの字が見えますね。
中学時代、人前で初めてギター演奏。
どう考えても、ギターの弾き方がど素人(笑)
何を歌ったのかは、全く覚えていません。
(by 山縣)
これは中学の同窓生の某氏と山縣さんです。
いやぁ、戦時中の学生みたいですね!
「節子~」とかいう声が聴こえてきます。
(右側の某氏はプライバシー保護のためモザイクをかけています)
これは文化祭での写真ですが、あまりよく写っていません。
PCで解析したところ右側にベースを弾いている人がいるようです。
42年10月8日 初めての文化祭。
フォークの舞台でテープが飛ぶなんて、考えられませんよね。
高校アイドル時代です(笑)
(by 山縣)
おお、勝山高校のHPにもある幻のオペレッタ「影をなくした男」の一場面です。
背景の手作り感が秀逸!
同上 42年10月8日
音楽部のオペレッタ『影をなくした男』
とてもフォークを歌っていた同じ男とは思えませんね。
両手を広げて、まるでオペラ歌手です。
(by 山縣)
うわぁ~これは懐かしい! そして、胸が熱くなる!!
文化祭の定番「教室喫茶」です!
窓の外の当時の風景・・・・・いかがですかぁ!!!
(右にいるのはどうやら女性のようですねぇ~)
おまけです。42年10月8日
フォークフェスティバルの後、どこかの部が開いていた教室喫茶店で。
(by 山縣)
---------------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
なつかしゅうございましたネ??
貴重な写真の数々をお送り下さった山縣さんにお礼を申し上げます!m(__)m
さあ、山縣さんのクラブの思い出もいよいよ最終回を迎えます。
(次回のエピソードをお楽しみに!)
PR