大阪,府立,勝山,高校,勝高,フォークソング,部,クラブ,OB,卒業生,会,同窓会,同期,先輩,後輩, 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回から23期福山隆司さんの「思いで」を連載いたします。
-------------------------------------------------------------------------------

入部 (23期 福山隆司)


入学したときは、サッカー部に入ろうと思っていました。
ではなぜフォークソングクラブにはいったかというと・・・


1年生のとき、たまたま米津と同じクラス(1年4組)になり、二人とも中学の時からギターを弾いていたということで意気投合し友達になりました。


ある日、1年4組の教室のすぐ近くにある地学教室から、ギターの音がするということで米津と二人で見学にいきました。その後、どんな展開になったかははっきり覚えていませんが、すぐに入部したように思います。
おそらくこんな感じだったのでは


「二人ともギターをもってるんや、 じゃぁすぐ入部しなさい、もうすぐ正式なクラブになるし・・・」


その後、田村さんと丹(?)さんが入部してきたので、先輩に4人グループでやるようにいわれた記憶があります。

先輩というのははっきりしませんが、入江さんあたりでしょうか、課題曲も与えられました。
「星に祈りを」です。ハモりを練習した記憶はありませんので、歌ってないかユニゾンでサビのところだけ歌っていたのかですね。

1年生の文化祭では、この「星に祈りを」とPP&Mの「井戸端の女」の2曲を視聴覚教室で演奏しました。

-----------------------------------------------------------------------------------
私も高校入学直前にはサッカー部への入部を考えました。
理由はもちろん小学校からサッカーをやっていたこと。
そして勝山高校サッカー部が日本代表GKの浜崎さんを輩出していたことです。
ところが私は入学時には心臓を悪くしていて、高校レベルの運動量に自信が持てなかったので、「フォークソング部」を選びました。

課題曲・・・・ありましたねぇ・・・・・。
私どもはPP&M「CRUEL  WAR」でした。


(次回のエピソードをお楽しみに!)
PR


【1年4組・・・】
23期の1年生時の入部者のほとんどが1年4組ですね。

福山・米津・瀬田・田村・丹・福崎・・・

一大勢力ですね。

課題曲を与えたのは、間違いなく入江でしょう。
というのも、後輩の面倒を一番見ていたのが入江ですから。
【みんな1年4組?福崎も?】
山縣 様

福山・米津・瀬田・田村・丹・福崎 みんな1年4組だったんですね。女性3人が同じクラスだったとは・・・まったく記憶にありません。

しかしそんな古い資料をよく保管されてましたね。あらためて感心するやら、びっくりするやら・・・・です。

課題曲はやっぱり入江さんですよね。
そういえば、入江さんは当時「俺は親指と人差し指の2本でしかアルペジオはでけへんけど・・・」とおっしゃってましたね
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
26期部長岩鶴
HP:
性別:
男性
職業:
幹事
趣味:
OB会開催
自己紹介:
大阪府立,勝山,高校,フォーク,ソング,部,クラブ,OB,会,同窓会
[01/19 武藤 昇]
[10/27 福山隆司]
[06/17 山縣慎司]
[06/02 伊福部 茂]
[04/15 伊福部 茂]
[01/05 山縣慎司]
[11/26 芳本 博昭]
[11/24 芳本 博昭]
[10/28 山縣慎司]
[10/28 澤田 幸子]
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31